「いきものみっけ寺子屋」の活動を、月ごとに報告していきます

2019年5月5日 いきものみっけ寺子屋 観察会
令和元年子どもの日は、いつもの水田で生きもの観察会をしました。
お天気にも恵まれ、まずは黒川の田んぼでの観察会。
久しぶりに山本賢樹先生(現役県立高校理科教諭)も来てくれました。いつも参加している子どもたちが、初めての子どもさんへ、いきもののつかみ方見つけ方を言います。
いつものアカハライモリを手でつかみ、手早く雄雌を分別する子どもたちに親たちはヒェー!タカハヤ、ハゼの仲間、サワガニ、タニシ、水生昆虫?を見つけました。
続いてプチ田植え、泥にまみれてお父さんも頑張りました。農家の方に「苗は3本」と教えてもらい、黙々と手での田植え、あっという間に終わりました。今回の子どもさんは、落ち着いていましたね〜。
汚れた足は水路で洗う、水、土、風、太陽、子どもたちはどこでも自然が遊び道具です。